城主戸田氏は元々松平家に属していたが、今川へ送るはずの人質の竹千代(徳川家康)を城主・戸田康光が織田信秀(信長の父)へ売った事により今川義元に怒りを買って攻め滅ぼされた。

桶狭間合戦後に独立した松平元康(徳川家康)に奪還された。


長篠城→設楽原決戦場→吉田城→田原城とこの日4ヶ所目の訪問。豊橋の吉田城から国道259号線を半島方面へ進み1時間程度で到着しました。

城郭自体はそれほど広く無いので、櫓内・博物館等を含めて見学してもそんなに時間かからないと思います。

通称、呼び名 巴江城
城郭構造 平山城
天守構造 無し
築城主 戸田宗光
築城年 1480年頃
主な改修者

池田輝政

主な城主

戸田氏、伊木氏、三宅氏

遺構

石垣、郭、水堀、復元櫓、復元門

周辺地図


みんなのレビュー