足助城は標高301mの真弓山の山頂にある山城で、現在の遺構は15世紀以降に鈴木氏が築いたもの。
鈴木氏は戦国時代に西三河山間部に勢力を持っていた一族で、松平家に離反・従属を繰り返す中、永禄7年(1564)以降は高天神城攻めなどで功を上げ、家康に従って関東に移り、足助は廃城になります。しかし待遇とかが残念だったらしく、鈴木氏はその後、家康の元を離れて浪人したんだそうです。

通称、呼び名 真弓山城
城郭構造 山城
築城年 鈴木氏
遺構

曲輪 土塁

営業時間

9:00~16:30 

電話番号 0565-62-0770
定休日

木曜定休(GW・11月除く)・年末年始

費用

300円

周辺地図





みんなのレビュー