村上一族の山田氏が築城し、葛尾城の詰め城として機能していたが、村上義清が武田に敗れ、越後の謙信を頼ったことから、荒砥城は武田家が滅亡するまで上杉軍と激しい争奪戦の舞台となった。

荒砥城は中世の史実に基づいて復元された戦国期の山城。

2007年にはここでNHK大河ドラマ「風林火山」のロケが行われ、武田晴信(信玄)の初陣、海の口城攻防戦が撮影された。
千曲川の向こうに村上義清の本城だった葛尾城の山が見える。

通称、呼び名 新砥城、山田城、砥沢城
城郭構造

山城

天守構造

不明

築城主 山田氏
築城年

室町時代

主な改修者

山田氏

主な城主

山田氏、屋代政国、屋代秀正

遺構

土塁、空堀

指定文化財

なし

営業時間

9:00~17:00(ただし、入館は16:30まで)

電話番号 026-275-6653
定休日

12月28日~1月3日

費用

一般 300円 中学生以下 無料

周辺地図





みんなのレビュー