姫路城
この記事は2011年3月15日あさき様に投稿して頂きました。
この記事は2011年3月15日あさき様に投稿して頂きました。
木造。城の周りの桜が名所として「日本さくら名所100選」に選ばれている。 播州皿屋敷のお菊井戸の舞台。
通称、呼び名 | 白鷺城 |
---|---|
城郭構造 | 梯郭式平山城 |
天守構造 | 連立式望楼型 5重6階地下1階 |
築城主 | 赤松貞範 |
築城年 | 1346年(南朝:正平元年、北朝:貞和2年) |
主な改修者 | 黒田孝高,池田輝政 |
主な城主 | 池田氏、本多氏、酒井氏 |
遺構 | 現存天守・櫓・門・塀 |
指定文化財 | 国宝(大小天守・渡櫓等8棟) |
営業時間 | 9:00~16:00(閉門 17:00) |
---|---|
電話番号 | 079-285-1146 |
費用 | 大人 600円、5歳~中学生 200円(1月1日は無料) |