JR京浜東北線蕨駅から徒歩15分くらいのところにあり、車での訪問の場合は隣接する市役所の駐車場を利用できます。

江戸時代の始めには、徳川将軍家の鷹狩用の休憩地の御殿として、蕨城の跡地が利用されたようです。


明確な遺構は土塁だけですが、水堀が現代風に復元されております。

何故か水堀内の浮島に亀がいっぱいいましたw

通称、呼び名 蕨御所
城郭構造 平城
天守構造 無し
築城主 渋谷氏
築城年 1366年頃
主な改修者

徳川氏

主な城主

渋谷義行

遺構

土塁、復元水堀

指定文化財

県指定史跡

周辺地図






みんなのレビュー