地元出身柏原氏が鎌倉期の武士の館として築いたものをその時代の必要性に応じて改修。

最終的には後北条氏の時代北条氏照の滝山領の出城として拡張改修がなされたらしい。


川沿いの斜面を利用して作られた砦のような感覚の城。

面積は小さいながら、しっかりとした遺構が残っておりました。

通称、呼び名 上杉城、上杉砦、城山砦
城郭構造 平山城
天守構造 無し
築城主 柏原城
築城年 不明
主な改修者

北条氏

主な城主

柏原氏、北条氏

遺構

郭、土塁、掘、虎口、堀切

指定文化財

市指定史跡

周辺地図





みんなのレビュー