太田道灌がこの地を領した際にここに城を築いたといわれる。
道灌の子孫・康資は北条の家臣としてここを治めていたが、やがて北条氏から離反したらしい。


城址としての説明版は物見櫓跡だけですが、堀・土塁等は見ればわかるほどしっかりした遺構が残っております。

車(駐車場有)でも電車(・バスor徒歩)でもアクセス可能なので、気軽に訪れられる城址でした。

通称、呼び名 朝霞城
城郭構造 平山城
天守構造 無し
築城主 太田道灌
築城年 不明
主な城主

太田康資

遺構

土塁、空堀、郭、物見櫓跡

指定文化財

県選定重要遺跡

周辺地図





みんなのレビュー