天正8年、里見義頼によって館山城が築城された。その後、1614年(慶長19年)に里見氏は改易され、館山藩は取り潰しとなった。その際に城も廃城となった。
現在は主郭に模擬天守が立てられ、館山市立博物館文化として利用されている。

通称、呼び名 根古屋城
城郭構造 連郭式山城
天守構造 3層
築城主 里見義康
築城年 1580年
主な城主

里見氏

遺構

曲輪、堀切、空堀、水堀

指定文化財

市指定文化財

営業時間

9:00~16:45

電話番号 0470-23-5212
定休日

月 祝祭日の翌日,年末年始(12月29日~1月3日)

費用

大人:大人:300円 20名以上の団体は250円
高校生:高校生:150円 20名以上の団体は100円
中学生:中学生:150円 20名以上の団体は100円
小学生:小学生:150円 20名以上の団体は100円

周辺地図






みんなのレビュー