熊本城 / 熊本県
城の概要
通称、呼び名 | 銀杏城 |
---|---|
城郭構造 | 梯郭式平山城 |
天守構造 | 連結式望楼型3重6階地下1階 |
築城主 | 出田秀信(千葉城)、鹿子木親員(隈本城) |
築城年 | 1469年–1487年 |
主な改修者 | 加藤清正 |
主な城主 | 加藤氏、細川氏 |
遺構 | 現存櫓・門・塀、石垣、堀 |
指定文化財 | 国の重要文化財:櫓11棟、門1棟、塀1棟 |
インフォメーション
営業時間 | 4月~10月 8時30分~18時00分(入園は17時30分まで) |
---|---|
電話番号 | (096)322-5060 |
定休日 | 12月29日~31日 |
費用 | 大人 500円 子供(小・中学生)200円 |
周辺地図
みんなのレビュー
Facebookでレビュー!

レビューを書く