武蔵松山城 / 埼玉県
関東管領上杉対北条の戦いが始まって以来、両者の攻防が続き、すったもんだの末、小田原征伐で滅びるまでは北条の城だった松山城。
秀吉の関東攻略で前田利家や上杉景勝の軍に攻められ落城し1601年廃城になった。
城の概要
城郭構造 | 梯郭式平山城 |
---|---|
天守構造 | なし |
築城主 | 上田友直 |
築城年 | 応永6年(1399年) |
主な改修者 | 上杉朝定、北条氏康、松平家広 |
主な城主 | 上田氏、難波田氏、扇谷上杉氏、太田氏、桜井松平氏 |
遺構 | 空堀、土塁 |
指定文化財 | なし |
インフォメーション
費用 | 自由見学 駐車場は吉見百穴 |
---|
周辺地図
みんなのレビュー
Facebookでレビュー!

レビューを書く