沼田城 / 群馬県
沼田城は天文元年(1532)、周辺を支配していた豪族沼田顕泰によって築かれました。関東に至る要衝の地であった沼田は上杉氏、北条氏、武田氏による争奪が繰り返されますが、天正8年(1580)武田勝頼の家臣だった真田昌幸が沼田城を攻略し、武田滅亡後、独立し、城郭の規模を広げました。真田太平記でもおなじみ、名胡桃、上田と並ぶ真田の城です。
城の概要
城郭構造 | 丘城 |
---|---|
天守構造 | 五重 |
築城主 | 沼田顕泰 |
築城年 | 1532年 |
主な改修者 | 真田信之 |
主な城主 | 真田信之 |
遺構 | 土塁、堀、石垣 |
インフォメーション
周辺地図
みんなのレビュー
Facebookでレビュー!

レビューを書く