弘前城 / 青森県
弘前駅から徒歩20分くらいの場所にある広大な敷地と現存建造物が多く残る(一部国重要文化財)日本100名城の1つ。
遺構を全て回ろうとすれば少なくとも半日はかかると思います。
公園内有料区域は指定時間外に入れば無料で見学できますが、現存天守博物館は指定時間のみ開館してます。
なので、ちょっとセコいですが有料区間で天守が開くのを待つという方法もあります・・・ただしパンフレットは料金支払い時にもらえるのでパンフレット目当てならちゃんと料金払って入りましょうw
東門と追手門の所にはタクシーが常在していたので、電車をご利用の方は急いでいる時には便利かと。
8月頭からはねぶた祭りとマッチングしますのでご参考に。
城の概要
通称、呼び名 | 鷹岡城、高岡城 |
---|---|
城郭構造 | 平城 |
天守構造 | 三層三階 |
築城主 | 津軽為信、津軽信枚 |
築城年 | 1611年頃 |
主な改修者 | 津軽寧親 |
主な城主 | 津軽氏 |
遺構 | 現存天守・櫓(×3)・外門(×3)・内門(×2)、石垣、土塁、水堀 |
指定文化財 | 国指定史跡(一部国重要文化財) |
インフォメーション
営業時間 | 有料区間・天守資料館 9:00~16:30 |
---|---|
電話番号 | 0172-33-8733/8739 |
定休日 | 11/24~3/31 |
費用 | 弘前公園有料区域 ¥310 |
周辺地図
みんなのレビュー
Facebookでレビュー!

レビューを書く