丸亀城 / 香川県


この記事は2011年4月 3日sen1101様に投稿して頂きました。

「石垣の高さ、美しさ」から、(財)日本城郭協会が選定した「日本の100名城」にも選ばれ、花見や散歩など市民の憩いの場として親しまれています。

城の概要

通称、呼び名 亀山城、蓬莱城
城郭構造 輪郭式平山城
天守構造 複合式層塔型3重3階(1660年築) 独立式層塔型3重3階(1877年改)
築城主 奈良元安
築城年 1670年(寛文10年)
主な改修者

生駒親正、山崎家治

指定文化財

国指定重要文化財(丸亀城天守、大手一の門・二の門)
県指定有形文化財(藩主玄関先御門・番所・御駕篭部屋・長屋)


インフォメーション

営業時間

《天守閣》 午前9:00~16:30
《大手一の門》 10:00~16:00

電話番号 0877-24-8816
費用

見学自由 天守閣見学料のみ 一般200円、小・中学生100円



周辺地図


じゃらん

おすすめ宿泊施設




ホットペッパー Webサービス

おすすめグルメ情報




一鈴 (丸亀)

讃岐塩屋駅


熊八 (宇多津)

宇多津駅


中華料理 哈爾濱 (丸亀)

商品詳細はありません。


自遊空間 丸亀川西店 (丸亀)

商品詳細はありません。


COVO (宇多津)

宇多津駅




みんなのレビュー

レビューを書く




Facebookでレビュー!

是非ご登録ください!

自薦、他薦OK

「日本の城めぐり」は、皆様の口コミやレビューによって構築されるコミュニティサイトです。ユーザー登録頂きますと、様々な情報をご自身で投稿することができます。自薦、他薦どちらも無料で登録OK!!皆様でお城の情報を中心に各地域を盛り上げていきましょう!